日文版日文歌词
「世界(せかい)に一(ひと)つだけの花(はな)」
se ka i ni hi to tsudakeno hana
「NO.1 にならなくてもいい
nanba- wan ninaranakutemo ii
もともと特别(とくべつ)なOnly one」
motomoto tokubetsu na onri- wan
花屋(はなや)の店先(みせさき)に并(なら)んだ
hanaya no misesaki ni nara nda
いろんな花(はな)を见(み)ていた
ironna hana wo mi teita
ひとそれぞれ好(この)みはあるけど
hitosorezore kono miwa arukedo
どれもみんなきれいだね
doremomin nakirei dane
この中(なか)で谁(だれ)が一番(いちばん)だなんて
kono naka de dare ga ichiban danan te
争(あらそ)うこともしないで
araso u kotomoshinaide
バケツの中(なか)夸(ほこ)らしげに
baketsuno naka hoko rashigeni
しゃんと胸(むね)を张(は)っている
sha n to mune wo ha t tei ru
それなのに仆(ぼく)ら人间(にんげん)は
sorenanoni boku ra nin gen wa
どうしてこうも比(くら)べたがる
dou shitekoumo kura betagaru
一人(ひとり)一人(ひとり)违(ちが)うのにその中(なか)で
hitori hitori chiga u nonisono naka de
一番(いちばん)になりたがる
ichiban ninaritagaru
そうさ 仆(ぼく)らは
sousa boku rawa
※世界(せかい)に一(ひと)つだけの花(はな)
sekai ni hitotsudakeno hana
一人(ひとり)一人(ひとり)违(ちが)う种(たね)を持(も)つ
hitori hitori chiga u tane wo motsu
その花(はな)を咲(さ)かせることだけに
sono hana wo sa kaserukotodakeni
一生悬命(いっしょうけんめい)になればいい※
isshou ken me i ninareba i i
困(こま)ったように笑(わら)いながら
koma tta yo uni wara i nagara
ずっと迷(まよ)ってる人(ひと)がいる
zutto mayotte ru hito ga iru
顽张(がんば)って咲(さ)いた花(はな)はどれも
gan batte sa ita hana wadoremo
きれいだから仕方(しかた)ないね
kirei dakara shikata na ine
やっと店(みせ)から出(で)てきた
yatto mise kara de tekita
その人(ひと)が抱(かか)えていた
sono hito ga kaka ete ita
色(いろ)とりどりの花束(はなたば)と
iro toridorino hanataba to
うれしそうな横颜(よこがお)
u reshisouna yokogao
名前(なまえ)も知(し)らなかったけれど
namae mo shiranakatta keredo
あの日(ひ)仆(ぼく)に笑颜(えがお)をくれた
ano hi boku ni egao wokureta
谁(だれ)も気(き)づかないような场所(ばしょ)で
dare mo ki dukanai you na basho de
咲(さ)いてた花(はな)のように
sa iteta hana noyo uni
そうさ 仆(ぼく)らも
so usa boku ramo
(※くり返(かえ)し)
小(ちい)さい花(はな)や大(おお)きな花(はな)
chii sai hana ya o o kina hana
一(ひと)つとして同(おな)じものはないから
hitotsutoshite ona jimonowanai kara
NO.1 にならなくてもいい
nanba- wan ninaranakutemo i i
もともと特别(とくべつ)なOnly one
motomoto tokubetsuna onri- wan
「世界(せかい)に一(ひと)つだけの花(はな)」
se ka i ni hi to tsudakeno hana
「NO.1 にならなくてもいい
nanba- wan ninaranakutemo ii
もともと特别(とくべつ)なOnly one」
motomoto tokubetsu na onri- wan
花屋(はなや)の店先(みせさき)に并(なら)んだ
hanaya no misesaki ni nara nda
いろんな花(はな)を见(み)ていた
ironna hana wo mi teita
ひとそれぞれ好(この)みはあるけど
hitosorezore kono miwa arukedo
どれもみんなきれいだね
doremomin nakirei dane
この中(なか)で谁(だれ)が一番(いちばん)だなんて
kono naka de dare ga ichiban danan te
争(あらそ)うこともしないで
araso u kotomoshinaide
バケツの中(なか)夸(ほこ)らしげに
baketsuno naka hoko rashigeni
しゃんと胸(むね)を张(は)っている
sha n to mune wo ha t tei ru
それなのに仆(ぼく)ら人间(にんげん)は
sorenanoni boku ra nin gen wa
どうしてこうも比(くら)べたがる
dou shitekoumo kura betagaru
一人(ひとり)一人(ひとり)违(ちが)うのにその中(なか)で
hitori hitori chiga u nonisono naka de
一番(いちばん)になりたがる
ichiban ninaritagaru
そうさ 仆(ぼく)らは
sousa boku rawa
※世界(せかい)に一(ひと)つだけの花(はな)
sekai ni hitotsudakeno hana
一人(ひとり)一人(ひとり)违(ちが)う种(たね)を持(も)つ
hitori hitori chiga u tane wo motsu
その花(はな)を咲(さ)かせることだけに
sono hana wo sa kaserukotodakeni
一生悬命(いっしょうけんめい)になればいい※
isshou ken me i ninareba i i
困(こま)ったように笑(わら)いながら
koma tta yo uni wara i nagara
ずっと迷(まよ)ってる人(ひと)がいる
zutto mayotte ru hito ga iru
顽张(がんば)って咲(さ)いた花(はな)はどれも
gan batte sa ita hana wadoremo
きれいだから仕方(しかた)ないね
kirei dakara shikata na ine
やっと店(みせ)から出(で)てきた
yatto mise kara de tekita
その人(ひと)が抱(かか)えていた
sono hito ga kaka ete ita
色(いろ)とりどりの花束(はなたば)と
iro toridorino hanataba to
うれしそうな横颜(よこがお)
u reshisouna yokogao
名前(なまえ)も知(し)らなかったけれど
namae mo shiranakatta keredo
あの日(ひ)仆(ぼく)に笑颜(えがお)をくれた
ano hi boku ni egao wokureta
谁(だれ)も気(き)づかないような场所(ばしょ)で
dare mo ki dukanai you na basho de
咲(さ)いてた花(はな)のように
sa iteta hana noyo uni
そうさ 仆(ぼく)らも
so usa boku ramo
(※くり返(かえ)し)
小(ちい)さい花(はな)や大(おお)きな花(はな)
chii sai hana ya o o kina hana
一(ひと)つとして同(おな)じものはないから
hitotsutoshite ona jimonowanai kara
NO.1 にならなくてもいい
nanba- wan ninaranakutemo i i
もともと特别(とくべつ)なOnly one
motomoto tokubetsuna onri- wan