ー、交通信号車を運転する人も,道路を歩く人も,交通規則を守らなければなりません。日本には,例えば,「車は左,人は右」という交通標語もありますし,「急げ」,「まっすぐに行け」,「曲がるな」などを絵や文字などで示した道路標識もあります。また,交差点には,赤,黄色,緑の三つの色を使った交通信号があります。これらの交通信号と交通標識は,交通規則とともに,人々の命と安全を守るためになくてはならないものです。 ところで,交通信号は,なぜ,赤,黄色,緑の三つの色を使うのでしょうか。色は,絵や文字と違って,それだけでは何の意味も表しませんが,絵や文字に比ベて,五倍から十倍以上も遠くから発見できるそうです。さらに,色の中でも,背景を黒い色にした場合,黄色は,最も遠くから発見できる色です。赤と緑は,紫などよりもはっきり見える色です。それに,私たちは,色に対してさまざまな感じを持ちます。例えば,赤を見ると,危険を感じ,緑を見れば反対に安全を感じます。したがって,どこでも黄色は「注意しろ」, 赤は「止まれ,行くな」,緑は「進め,行け」という意味を示すものです。交通信号は,色をうまく利用したものです。 二、日 記七月二十日金曜日晴れ七時に起きる。よい天気だ。庭で体操をする。洗濯をする。9時ごろ自転車で県の美術展覧会へ行く。昼ご飯は,カレーライスと豚肉の焼いたものだったが,高いうえにまずかった図新大学曰语简明教程ので,腹が立った。二度とあそこで食事はするまい。午後,地震と火事に対する政府の対策についての講演を聞きに第一会議室へ。 晩ご飯の前,田中さんと30分ほど会話の練習をした。 夜,伊藤さんから遊びに来いというメールが来た。彼女の手紙によると,近くには,有名な寺がいくつかあるそうだ。伊藤さんは,日本の歴史が専門だし,彼女に案内してもらえれば何よりもありがたいことだ。